国も推進する介護保険外サービスとは?

住み慣れた地域で長く住み続けるには、一人ひとりの高齢者ができるだけ健康で質のよい生活を送り、生きがいをもつことが大切です。
そのために国は、住まい、医療、介護、生活支援・介護予防を一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築を現在、急ピッチで進めています。
この「地域包括ケアシステム」実現に大きな役割を担うのが、きめ細かく高齢者の支援ができる介護保険外サービスです。

また、要介護者が介護保険外サービスをより利用しやすくするために、国は介護保険サービスを提供する同じヘルパーが保険外サービスも同時に提供できるような「混合介護」の規制緩和策も進めています。

混合介護について

介護保険外サービスでは、地域の介護保険サービス事業者、NPOや住民ボランティア、様々な業種の民間企業が、生活支援や介護予防サービスを提供することが可能になります。
これまで連携や提携の機会のなかったサービス提供者間で相乗効果が生まれることで地域の交流が活発になり、高齢者が働く場所も確保されるなど地域の支え合いのかたちの拡充が期待されています。

 

まとめ

介護保険外サービスは、介護保険サービスでは対応できない部分をカバーするものとして、今後の需要が大きく高まるものと思われます。利用するためには情報の収集が必要です。
ケアマネジャーや地域包括支援センターに相談しながら、アンテナを張り巡らせてみてください。

介護保険サービスとともに、介護保険外サービスをじょうずに組み合わせることで、より充実した介護サービスを受けることができ、家族の介護負担の軽減にもつながるでしょう。

アイケアサービスに相談する

このエントリーをはてなブックマークに追加